警告

warning

注意

error

成功

success

information

グリーンカーテンにできる植物をご紹介!

植物の日陰って涼しいですよね。ご家庭でもグリーンカーテンができちゃうんです。

グリーンカーテンにはつる性の植物が多いです。

今回はグリーンカーテンにおすすめの植物をご紹介します。

 

定番はヘチマ!

ヘチマはウリ科の仲間で遮光力の高い植物です。

つる性の植物ですのでグリーンカーテンの定番とも言えるでしょう。

葉が一枚一枚大きく数多く茂るのでカーテンの役割を果たせてくれます。

ヘチマは、茶色くなった実空たわしを作れたり、「ヘチマ水」という化粧水を作ることが出来ます。

実が若いときには食べることもできるのでいろいろな用途に使える植物です。

支柱は4mほどのものを立ててつるを誘導してください。

 

葉と茎が食べられるツルムラサキ!

ツルムラサキは、ツルムラサキ科の仲間で東南アジアを原産地とする植物です。

つるの色には紫と緑をした品種があります。

病気にも強いのでグリーンカーテンにも最適です。

ただ、他の植物よりは葉の量がやや少なめではあります。

隙間から日の光が入っていきます。

ツルムラサキは、葉っぱと茎を食用として食べられている野菜です。

ほうれん草のような味で、モロヘイヤに似たぬめりのある野菜です。

 

アイビーやポトスなどの観葉植物でグリーンカーテンにしよう!

観葉植物でグリーンカーテンを作ることも可能です。

葉の形に印象があるアイビーやかわいい葉のポトスなどがあります。

どちらもつる性の植物でベランダなどでも試せるお手軽な植物です。

ただ、伸びるのに時間がかなりかかりますので早くグリーンカーテンを作るときは不向きです。

 

まとめ

今回は、グリーンカーテンが作れる植物についてご紹介しました。

スペースのあるところでグリーンカーテンを作って涼んでみたいものですね。

 

 

※トップ画像はPhoto by Tomiさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

観葉植物の関連コラム

この夏、おうち周りのヤブ蚊遭遇率を激減させて、快適に過ごしてみませんか?の画像
PR

この夏、おうち周りのヤブ蚊遭遇率を激減させて、快適に過ごしてみませんか?

Green Snap編集部が「OATアグリオ 栽培研究センター」へ行ってきました!の画像

Green Snap編集部が「OATアグリオ 栽培研究センター」へ行ってきました!

強く元気に育てて、失敗しないガーデニングを楽しもう♪の画像

強く元気に育てて、失敗しないガーデニングを楽しもう♪

今年は室内も屋外も虫を寄せ付けない!おしゃれな害虫対策アイテムを取り入れて快適なグリーンライフを送ろう♫の画像

今年は室内も屋外も虫を寄せ付けない!おしゃれな害虫対策アイテムを取り入れて快適なグリーンライフを送ろう♫

【GreenSnap×住宅情報館】グリーンを取り入れたお家を考えてみよう!の画像

【GreenSnap×住宅情報館】グリーンを取り入れたお家を考えてみよう!

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!