警告

warning

注意

error

成功

success

information

ストレリチア・オーガスタの育て方|植え替えの時期や水やりの頻度は?

エキゾチックな雰囲気のストレリチア・オーガスタは、日本でも人気がある観葉植物です。暑さや病気に強いため初心者でも育てやすく、風水効果もあることからオフィスやリビングなどに飾ることで運気アップも期待できます。

ここでは、ストレリチア・オーガスタの特徴や育て方、そして風水効果などについて詳しく紹介していきます!

ストレリチア・オーガスタとは

ストレリチア・オーガスタはマダカスカルを中心に自生し、バショウ科ストレリチア属の常緑多年草です。バナナの木のような大きな葉が特徴で、南国の雰囲気が漂います。

ストレリチア・オーガスタの英名は「bird of paradise tree」で、きれいな白色の花を咲かせることから「天国の白い鳥」とも呼ばれています。

開花時期は4~10月頃ですが他の品種に比べるとあまり花が咲かない傾向にあり、大株に育つことで花が咲くことが多いです。

ストレリチア・オーガスタの日当たり、置き場所

ストレリチア・オーガスタは日当たりと風通しのよい場所を好み、日陰の環境では元気に育ちにくいです。ただし、直射日光が当たると葉焼けの原因にもなるため、屋外で育てる場合は遮光ネットを活用するとよいでしょう。

室内の場合は、レースカーテン越しの窓辺で育てることをおすすめします。ストレリチア・オーガスタは日照不足になると葉が内側に丸まってしまうため、元気に育てるためにも年間を通して日の光が当たる場所で管理しましょう。

ストレリチア・オーガスタの土

ストレリチア・オーガスタは水はけのよい土を好み、水はけの悪い土を使うと根腐れを起こしてしまう場合があります。

ご自分で土をミックスするようであれば、赤玉土(小粒)5:パーライト3:腐葉土2の割合がおすすめです。

ストレリチア・オーガスタの肥料

ストレリチア・オーガスタは肥料がなくても育ちますが、肥料を与えることで早く元気に育ちます。生育期である5~9月頃に2ヶ月に約1~2回を目安に緩効性化成肥料を施しましょう。

冬の時期に肥料を与えると肥料焼けすることがあるため、冬は肥料を控えるようにしてください。

ストレリチア・オーガスタの水やり

気温が10℃以上の春~秋の時期は、土の表面が乾燥したらたっぷりと水やりします。気温が10℃以下の時期は水やりを控え、土の表面が乾いてから約2~3日後に水を与えましょう。

ストレリチア・オーガスタは日照不足だけでなく水不足でも葉が丸まってしまうことがあるため、最適な量とタイミングで水やりすることが大切です。

ストレリチア・オーガスタの植え替え

ストレリチア・オーガスタを鉢植えで育てている場合は、約1~2年に1度1回りほど大きな鉢に植え替えましょう。

植え替えの時期である5~7月頃に新しい鉢の底に鉢底石を入れ、清潔な土を入れて植え替えてください。

ストレリチア・オーガスタの病害虫

ストレリチア・オーガスタは病気には強い植物ですが、ハダニやカイガラムシなどの害虫にかかりやすいです。

ハダニは葉が乾燥していると発生しやすく、葉の裏側に潜んで吸汁します。吸汁されると白い斑点が現れて、最終的には植物全体が枯れてしまいます。ハダニは殺虫剤でも駆除できますが、水が苦手なので1日1回霧吹きしてストレリチア・オーガスタの葉に水を与えることでハダニなどの害虫を予防しましょう。

カイガラムシは3mm程度の害虫で、ハダニのように葉を吸汁します。カイガラムシの予防対策として、専用の薬剤を散布しましょう。

ストレリチア・オーガスタの風水

風水の考えでは丸いものは調和をもたらすとされ、ストレリチア・オーガスタの葉が丸い形をしていることから人間関係を円滑にしたり金運アップの効果が期待できるといわれています。気の流れをスムーズにするため、多くの人が集まるリビングやオフィスなどに飾ると効果が実感できることでしょう。

また、風水では観葉植物などを置く方角も重要とされ、ストレリチア・オーガスタを西の方角に置くことで子宝運がアップ、北西に飾れば周りの人からの援助がある援助運などの効果があります。

その他、ストレリチア・オーガスタには魔除けの効果もあるため、気の出入り口である玄関に置くことでよい気を取り込む効果が期待できるでしょう。

ストレリチア・オーガスタの育て方を覚えよう

大きな葉が特徴のストレリチア・オーガスタは、優雅な雰囲気が楽しめる観葉植物ですね。風水効果もあるので、室内に飾ることでインテリアとしてはもちろん対人関係や金運アップなども期待できます。

これから観葉植物を検討している方は、ご自宅でストレリチア・オーガスタを育ててみてはいかがでしょうか。

ストレリチア・オーガスタは初心者でも安心して育てられるので、育て方を覚えて元気に栽培してみましょう!

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

観葉植物の関連コラム

この夏、おうち周りのヤブ蚊遭遇率を激減させて、快適に過ごしてみませんか?の画像
PR

この夏、おうち周りのヤブ蚊遭遇率を激減させて、快適に過ごしてみませんか?

Green Snap編集部が「OATアグリオ 栽培研究センター」へ行ってきました!の画像

Green Snap編集部が「OATアグリオ 栽培研究センター」へ行ってきました!

強く元気に育てて、失敗しないガーデニングを楽しもう♪の画像

強く元気に育てて、失敗しないガーデニングを楽しもう♪

今年は室内も屋外も虫を寄せ付けない!おしゃれな害虫対策アイテムを取り入れて快適なグリーンライフを送ろう♫の画像

今年は室内も屋外も虫を寄せ付けない!おしゃれな害虫対策アイテムを取り入れて快適なグリーンライフを送ろう♫

【GreenSnap×住宅情報館】グリーンを取り入れたお家を考えてみよう!の画像

【GreenSnap×住宅情報館】グリーンを取り入れたお家を考えてみよう!

人気のコラム

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
0

【春の花図鑑30選】3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
0

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
0

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
0

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
0

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!